大人の日曜学校 〜浄土真宗の基礎講座〜
家は浄土真宗なんだけれど、どうしていいかわからない。だけど、お寺さんに聞くと怒られるんじゃないかと思い、コソッと友人知人に聞いてみる。でもそれも正しいのかどうかわからない……。ところが、世間で言われていることは、御焼香の仕方もお仏壇の飾り方も、浄土真宗ではしない事ばかりなのです。
そこで、正覚寺では「大人の日曜学校」という講習会をして、浄土真宗の正しい話を皆さまにお伝えさせていただいております。本来、浄土真宗のお寺は、皆さんに浄土真宗の教えを正しく伝えるのがつとめです。
1年間12回各1時間で行っています。内容等は、まず皆さんに知っていただきたいことをお話しています。毎年同じスケジュールで行っておりますので、聞けなかった回は、翌年のその月に来ていただければ聞くことができます。
ご家族ご友人などなどお誘い合わせの上、どうぞご参加下さい。
参加資格 | 浄土真宗に興味のあるお方。正覚寺の門徒に限りません。年令も問いません。 |
---|---|
参加費 | 参加会費は無料です。 |
持参品 | お念珠と筆記用具も持って来て下さい。 |
備考 | 各月に2回あります。どちらか都合の良いほうにおいで下さい。内容は同じです。 |
日程表 (2022~2023)
テーマ (内容) | 開催日時 | |
第1回 | 浄土真宗とは? | 4月 10日(日) 午後7時 ~ 8時まで |
第2回 | お念珠とお焼香の作法について | 5月 8日(日) 午後7時 ~ 8時まで |
第3回 | 仏教の歴史 | 6月 8日(水) 午前9時半 ~ 10時半まで |
第4回 | お布施について | 7月 10日(日) 午後7時 ~ 8時まで |
第5回 | ご本尊様について | 8月 3日(水) 午前9時半 ~ 10時半まで |
第6回 | 法名について | 9月 11日(日) 午後7時 ~ 8時まで |
第7回 | お仏壇について | 10月9日(日) 午後7時 ~ 8時まで |
第8回 | 聖典と日常の勤行について | 11月 9日(水) 午前9時半 ~ 10時半まで |
第9回 | お墓について | 12月 11日(日) 午後7時 ~ 8時まで |
第10回 | お寺の行事について | 1月 8日(日) 午後7時 ~ 8時まで |
第11回 | ご法事について | 2月 8日(水) 午前9時半 ~ 10時半まで |
第12回 | 親鸞聖人のご一生 | 3月 8日(水) 午前9時半 ~ 10時半まで |